令和3年6月(ふれあい)
≪クラブ活動≫
クラフトクラブの活動では五月のこどもの日に向け“菖蒲と兜のリース”を作りました。
それぞれの折り方は簡単なのですが、組み合わせてみると大人っぽくまとまり利用者の皆さんにも好評でした。現在は夏に向けたアサガオ作りも始まり、来月は完成がお伝え出来そうです。
みなさんの笑顔のために、最高品質のサービスを提供します
〒133-0051 東京都江戸川区北小岩5-7-2
(代表)TEL:03-5668-0051 FAX:03-5668-0052
(地域包括支援センター)TEL:03-5612-7193 FAX:03-5612-7194
江戸川光照苑は平成8年7月に生まれました。 江戸川光照苑では、ご利用者お一人お一人と真摯に向き合い、 心を大切にすることを職員の仕事の基本としています。 下町情緒と人情の厚い北小岩のちにあることを誇りに思い、 地域のみなさまが、江戸川光照苑があってよかった、と思って頂ける施設でありたいと 願っております。 江戸川光照苑のご利用者、ご家族、地域の皆様、そして苑に働く職員がこの地で 自分らしく生きることを支援する施設運営を目指しています。
≪クラブ活動≫
クラフトクラブの活動では五月のこどもの日に向け“菖蒲と兜のリース”を作りました。
それぞれの折り方は簡単なのですが、組み合わせてみると大人っぽくまとまり利用者の皆さんにも好評でした。現在は夏に向けたアサガオ作りも始まり、来月は完成がお伝え出来そうです。
≪こどもの日、折り紙で季節の花を… ~装飾作りと個人制作~≫
くつろぎコースでは毎月季節の装飾作りや、定期的に個人制作の活動を取り入れています。5月の装飾作りでは子供の日にちなみ、「兜とあやめ」、個人制作ではバラの花と葉っぱを作りリース風にしました。
折る作業工程としては単純で折り紙を半分に折り、中心の線に合わせ折る工程でしたが、職員の行う工程を見ながらご利用者様も一緒に行いました。「折り紙を折るのが多いと硬くなって少しずつ折りづらくなるね」と言いながらも完成した作品を見ながら「どこに飾ろうか」と嬉しそうにされていました。
コロナもまだ落ち着かない状況であり、マスクをつけ続けるのも嫌にはなってしまいますが、こまめに水分補給や休息の時間を作り、また、密にならない空間、手指消毒をしながら過ごしていきたいと思います。
≪筋トレ≫
コロナ禍の影響で思うような外出が出来ない中、ふれあいでは体操を多く取り入れ運動不足防止に努めています。簡単な運動ですので自宅でも出来るようにプリントもお渡しました。