地域包括支援センターは高齢者のみなさんの総合窓口です
地域包括支援センターは、高齢者のみなさんが地域で生活していくために、地域において総合的なマネジメントを担い、支援していく中核機関です。介護の悩み、介護予防、保健福祉サービスなどについてなど、医療・介護・福祉の専門スタッフが相談に応じます。お気軽に相談してください。
業務内容
総合相談
介護の関する不安・困りごと、介護方法のほか、高齢者のみなさんの暮らしの中のさまざまなことの相談に応じます。
~身近な相談窓口~
介護予防 ケアマネジメント
- 介護保険で「要支援1」「要支援2」の認定を受けている方は、介護保険の介護予防サービスを利用できます。
- 住み慣れた地域でいつまでも元気で自分らしく自立した生活を営むために、一人ひとりの状態に合わせた事業・サービスをご案内します。
包括的・継続的 ケアマネジメント
地域の中のネットワークづくり、ケアマネジャーの支援、地域ケア会議の開催等を行います。
権利擁護、虐待の 早期発見・防止
高齢のみなさんが安心して暮らせるよう、成年後見制度の紹介や、虐待の早期発見・防止に努めます。
江戸川区 福祉サービスの 相談、利用申請
- 紙おむつの支給 (区より支給される紙おむつの申込)
- 配食サービス(食事の用意が難しい高齢者の方に、お弁当の配達が受けられます。実費負担有り)
- 高齢者激励手当(要介護4・5の在宅の高齢者の方に、月額1万5千円が支給されます)
- 緊急通報システム・認知症徘徊高齢者探索サービス その他(生活支援のための各種サービスです)
- 江戸川区の福祉サービスに「歩行車等ケア機器の支給」
連絡先
地域包括支援センター
熟年相談室 西小岩分室
住所 東京都江戸川区北小岩5-7-2 連絡先 電話 :03-5612-7193 FAX:03-5612-7194 担当者 主任ケアマネージャー:館山 幸子 ケアマネージャー:高橋 広康 社会福祉士: 中村 由美子 地域ケア経験のある看護師:清水 照子
住所 東京都江戸川区西小岩3-21-24ルミテート小岩 連絡先 電話 :03-6657-9186 FAX:03-6657-9187 担当者 交代制
費用と相談受付時間
費用 無料です。 受付時間 月曜日~土曜日 9:00~18:00 (日曜、祭日 年末年始除く)