令和4年12月(ふれあい)
≪光照苑祭でマルシェを行いました≫
あいにくの雨でしたが、玄関前の屋台には様々なお店が軒を並べていました。
定番の焼きそばやフランクフルトから、新鮮な農家直送の大根や白菜。乾燥きくらげに鉢植えに入った可愛らしいお花も!
地元のパン屋さんにも来ていただき、利用者様と一緒に買い物に向かいました。
外出機会が減った今、様々なお店でお買い物を出来てとても楽しんでいただけたようです。
みなさんの笑顔のために、最高品質のサービスを提供します
〒133-0051 東京都江戸川区北小岩5-7-2
(代表)TEL:03-5668-0051 FAX:03-5668-0052
(地域包括支援センター)TEL:03-5612-7193 FAX:03-5612-7194
江戸川光照苑は平成8年7月に生まれました。 江戸川光照苑では、ご利用者お一人お一人と真摯に向き合い、 心を大切にすることを職員の仕事の基本としています。 下町情緒と人情の厚い北小岩のちにあることを誇りに思い、 地域のみなさまが、江戸川光照苑があってよかった、と思って頂ける施設でありたいと 願っております。 江戸川光照苑のご利用者、ご家族、地域の皆様、そして苑に働く職員がこの地で 自分らしく生きることを支援する施設運営を目指しています。
≪光照苑祭でマルシェを行いました≫
あいにくの雨でしたが、玄関前の屋台には様々なお店が軒を並べていました。
定番の焼きそばやフランクフルトから、新鮮な農家直送の大根や白菜。乾燥きくらげに鉢植えに入った可愛らしいお花も!
地元のパン屋さんにも来ていただき、利用者様と一緒に買い物に向かいました。
外出機会が減った今、様々なお店でお買い物を出来てとても楽しんでいただけたようです。
≪午後の活動の様子… ~花笠音頭で体操しました~≫
みんなで音楽に合わせて花笠音頭を踊りました。音楽がかかると自然に体が動き出し、息の合った踊りを見せてくださいました。職員とご利用者様とで作った笠は終わった後持ち帰って自宅に飾りたいとのことで、希望者は持ち帰っています。
≪午前中の活動風景≫
羽織り物も徐々に厚手になり、寒さを感じる朝。ご利用者は来苑し、すぐに体温や血圧を測り、体調確認を行います。日々、数値を確認しているからこそ体調変化にすぐ気づけるものです。
個別でリハビリを行い、休憩を挟んでから集団でのリハビリと脳トレを行います。無理のない範囲で身体を動かし、筋力維持に努めます。
脳トレでは、ヒントでひらめくだけでなく答え合せでハッと気づくのも脳には良い影響だそうです。
個人で考えるのもよし、相談しながら考えるのもよし、脳も身体も活動開始の午前時間を紹介しました。