令和2年4月(ふれあい)
≪マスク作り≫
新型コロナウイルスの影響でお店からマスクが品薄になっていることを受け、苑では手芸活動で布マスクを作ることにしました。久しぶりのミシンに不安げなご利用者もいらっしゃいましたが、職員に教えてもらいながら一生懸命に製作しました。皆さん出来上がりにとても満足そうで職員も嬉しかったです。
みなさんの笑顔のために、最高品質のサービスを提供します
〒133-0051 東京都江戸川区北小岩5-7-2
(代表)TEL:03-5668-0051 FAX:03-5668-0052
(地域包括支援センター)TEL:03-5612-7193 FAX:03-5612-7194
江戸川光照苑は平成8年7月に生まれました。 江戸川光照苑では、ご利用者お一人お一人と真摯に向き合い、 心を大切にすることを職員の仕事の基本としています。 下町情緒と人情の厚い北小岩のちにあることを誇りに思い、 地域のみなさまが、江戸川光照苑があってよかった、と思って頂ける施設でありたいと 願っております。 江戸川光照苑のご利用者、ご家族、地域の皆様、そして苑に働く職員がこの地で 自分らしく生きることを支援する施設運営を目指しています。
≪マスク作り≫
新型コロナウイルスの影響でお店からマスクが品薄になっていることを受け、苑では手芸活動で布マスクを作ることにしました。久しぶりのミシンに不安げなご利用者もいらっしゃいましたが、職員に教えてもらいながら一生懸命に製作しました。皆さん出来上がりにとても満足そうで職員も嬉しかったです。
≪明かりをつけましょ~、ぼんぼりに♪ ~季節の装飾作り&個人製作~≫
3月といえば「おひなさま」ということで、当苑でもおひなさまを1階のエレベーター前に飾りご利用者様に楽しんでいただきました。
活動でも3月にちなんだ装飾作りと個人製を行いました。フロアーの装飾作りでは吊るし雛風におひなさまや菱餅のイラストや折り紙で作った鶯や花を紐に吊るし仕上げました。また、個人製作では紙皿にかわいいおひなさまを貼り壁掛け風の作品に仕上げました。作業しながら自然とおひなさまの歌を唄い賑やかな時間になりました
≪鬼は外!福は内! ~季節の装飾作り&子どもたちと豆まき~≫
2月といえば「節分」。鬼の切り絵をちりばめた可愛らしい鬼と、迫力ある鬼の2種類を装飾にしました。小さいサイズの鬼を作る際は「小さいから切りづらい」と言葉がありましたが、いざ作業を始めると集中し、きれいに枠に沿って切って仕上げ完成しました。
また、2月3日は節分ということで、なでしこ保育園の子どもたちが鬼のお面をかぶって登場!その後ろから赤鬼・青鬼も登場し「鬼は外!福は内!」と一緒に豆まき(節分豆でなく落花生をしようしましたが)をしました。子どもたちの元気な声に賑やかな時間となりました。