令和2年7月(ふれあい)
≪七夕飾り…≫
七夕に向け短冊のついた飾り物を作りました。全体の色のバランスや配置など「どうしよう」「願い事はこれ!」と思い思いの作品が出来上がりました。今年の七夕はキレイな天の川が見られるといいですね。
光照苑では3密を避けた活動提供を継続しています。
みなさんの笑顔のために、最高品質のサービスを提供します
〒133-0051 東京都江戸川区北小岩5-7-2
(代表)TEL:03-5668-0051 FAX:03-5668-0052
(地域包括支援センター)TEL:03-5612-7193 FAX:03-5612-7194
江戸川光照苑は平成8年7月に生まれました。 江戸川光照苑では、ご利用者お一人お一人と真摯に向き合い、 心を大切にすることを職員の仕事の基本としています。 下町情緒と人情の厚い北小岩のちにあることを誇りに思い、 地域のみなさまが、江戸川光照苑があってよかった、と思って頂ける施設でありたいと 願っております。 江戸川光照苑のご利用者、ご家族、地域の皆様、そして苑に働く職員がこの地で 自分らしく生きることを支援する施設運営を目指しています。
≪七夕飾り…≫
七夕に向け短冊のついた飾り物を作りました。全体の色のバランスや配置など「どうしよう」「願い事はこれ!」と思い思いの作品が出来上がりました。今年の七夕はキレイな天の川が見られるといいですね。
光照苑では3密を避けた活動提供を継続しています。
≪色とりどりの花を… ~フラワーアレンジをしました~≫
コロナの影響で午後の活動も「三密」にならないよう、席の間隔を離しながらを継続しています。ご利用者一人ひとりの個別性を大切にし、過ごしていただいていますが、久しぶりにフラワーアレンジメントを行いました。
今回は花を生ける器をプラスチックから瓶にして、ラー油やコショー、ジャムやインスタントコーヒーの瓶の中から好きな大きさを選んでアレンジメントしていただきました。「本物の花はきれいだね」「どこに飾ろうか」と話をしながら花が崩れないよう大事に抱えながらお持ち帰りしていました。
≪利用者とお遍路へ…≫
新型コロナウイルス感染予防対策として自粛期間中の中、運動不足になりがちなご利用者と一緒にお遍路しました。…と言っても実際に四国へ足を運ぶわけではなく、フロアでの運動量に合わせ、寺社巡りを行うというものです。88か所制覇するとお手製の和柄ストラップが贈られます。