江戸川光照苑 江戸川光照苑
  • Home
  • 施設概要
    • 理念・品質方針
    • 運営法人紹介
    • 個人情報保護に対する基本方針
    • 個人情報の利用目的
    • 苦情受付
    • アクセスマップ
  • インフォメーション
    • 管理栄養士マル秘雑学
    • ボランティア活動
      • ボランティア募集
    • 広報誌「ふれあい通信」
    • 求人募集
    • リンク集
  • 公開情報
    • 事故・ヒヤリハット・苦情
    • 事業計画・決算報告
    • 介護サービス情報の公表
    • 福祉サービス第三者評価
  • 資料請求
    • 入所申込書
    • 資料請求
  • アクセスマップ
  • ホームページアンケート

令和2年2月(くつろぎ)

≪鬼は外!福は内! ~季節の装飾作り&子どもたちと豆まき~≫

2月といえば「節分」。鬼の切り絵をちりばめた可愛らしい鬼と、迫力ある鬼の2種類を装飾にしました。小さいサイズの鬼を作る際は「小さいから切りづらい」と言葉がありましたが、いざ作業を始めると集中し、きれいに枠に沿って切って仕上げ完成しました。
また、2月3日は節分ということで、なでしこ保育園の子どもたちが鬼のお面をかぶって登場!その後ろから赤鬼・青鬼も登場し「鬼は外!福は内!」と一緒に豆まき(節分豆でなく落花生をしようしましたが)をしました。子どもたちの元気な声に賑やかな時間となりました。

続きを読む...

令和2年2月(ふれあい)

≪ボランティアに支えられています②≫

江戸川光照苑では、多くのボランティアさんたちに支えられ、様々な活動を行うことが出来ています。
今回は主にご利用者の生活に密着したボランティアさんを、一部ではありますがご紹介したいと思います。
デイサービスで活動の補助を担当してくださるボランティア様には、主にご利用者の作品作りのお手伝いお願いしています。またご利用者のお話し相手にもなっていただけますが、職員の相談にも乗ってくれる頼もしい存在です。黄色のストラップがボランティアのしるしです。
お茶出しや車椅子介助をして下さるボランティア様は、いつも穏やかな表情で男性利用者の話し相手に耳を傾けてくれています。
特養でシーツ交換を手伝ってくれるボランティア様は、いつも元気で明るくテキパキとご利用者のシーツを交換してくれます。
その他にもたくさんのボランティア様に来て頂き、入浴後の整容や活動の手伝い、お話し相手などを通じてご利用者に寄り添って頂いています。
ご利用者の気持ちが豊かになり明日への活力となります。
いつも本当にありがとうございます。この場をお借りして改めて感謝いたします。

続きを読む...

令和2年1月(ふれあい)

≪ボランティアに支えられています①≫

光照苑では多くのボランティアに支えられて活動をすることが出来ています。
今回は主に演芸を披露して下さるボランティアを紹介したいと思います。
黄色の法被で南京玉すだれや切り絵、お手製のマスカラを使用した踊りなど多種多様の芸をお持ちのM.M.グループ様。
津軽じょんがら節やドンパン節など、日本の伝統音楽に触れる三味線迫力ある演奏を見せて下さる三味線若葉会様。
長年の稽古を重ね、地元の神社や大きなお祭りで活躍し大人の魅力たっぷりの江戸芸かっぽれ様。
その他にもたくさんの方々にお越しいただき、様々なジャンルの演芸を観覧させて頂いています。
ご利用者の気持ちが豊かになり明日への活力となります。
本当にありがとうございます。

続きを読む...

令和2年1月(くつろぎ)

≪初詣に行ってきました≫

「明けましておめでとうございます、本年もどうぞよろしくお願いします」
今年も葛飾区にあります葛西神社へ初詣に行ってきました。
初めて行かれる方も多く、家族、自分の健康と良き年となりますよう心をこめお願いしてきました。
神社近くに、寅さんで有名な柴又帝釈天もあり懐かしい景色と街並みを見ながら会話も弾み車中も賑やかでした。

続きを読む...

令和元年12月(くつろぎ)

≪おやつ作りをしました≫

「かぼちゃ」「豆乳」を使って簡単プリンを作りました。かぼちゃを炊飯器入れスイッチON!かぼちゃのいい匂いがあっという間に部屋に広がりました。
温かいうちにかぼちゃをつぶし、砂糖、水切りした絹ごし豆腐、豆乳、粉ゼラチン、バニラエッセンスを混ぜたらレンジで温め、粗熱を取ったあと冷蔵庫に入れ固まったら完成♪
最後にホイップクリームをトッピングしていっただきま~す。
ほどよい甘さのおやつとなりました。

続きを読む...

令和元年12月(ふれあい)

≪男性利用者も楽しんでいます≫

ふれあいでは女性利用者が多いのですが、男性利用者も活動を楽しまれています。
先日は調理経験が「卵焼きくらいだ」と仰った男性利用者と一緒に「甘食」を作りました。
粉をふるったり、型に入れて焼いたりしましたが、とても手際が良く、職員も手伝う場面があまり無いほどでした。20名ほどのご利用者に振舞いましたが、女性利用者も大変喜ばれていました。
また別な日には「スナックでたくさん歌った」と話されたご利用者に十八番の鳥羽一郎さんを歌って頂きました。普段は物静かな方ですが、力強い歌声に職員も驚きました。
これからも男性利用者に楽しんでもらえる活動を考えていきたいです。

続きを読む...

その他の記事...

  1. 令和元年11月(くつろぎ)
  2. 令和元年11月(ふれあい)
  3. 令和元年10月(くつろぎ)
  4. 令和元年10月(ふれあい)
11 / 26
  • 最初へ
  • 前へ
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 次へ
  • 最後へ
  • 介護老人福祉施設
    • お食事メニュー
    • 施設の出来事
    • 行事等予定
    • 料金表
    • 入所申込書
  • 在宅介護サービス
    • ショートステイ
      • 料金表
      • 空き状況
    • デイサービス
      • デイサービスの出来事
      • 行事等予定
      • 料金表
      • 空き状況
    • 基準緩和型通所介護事業:ふれあいセンター光笑苑
      • 料金表
  • 相談援助
    • 居宅介護支援事業所
    • 地域包括支援センター
      • 料金表
見学申込
江戸川光照苑

見学申込

お気軽にお越しください
ふれあい通信
あなたと光照苑を結ぶ

ふれあい通信

取り組みや活動をご紹介
ボランティア募集
未経験者大歓迎!

ボランティア募集

色々なことに挑戦できる
スタッフ募集
正・非常勤、介護職員

スタッフ募集

明るく活き活きと働ける
入所申込み
江戸川光照苑

入所申込書

申込書をダウンロード

施設概要

  • 運営法人紹介
  • 理念・品質方針
  • 個人情報保護に対する基本方針
  • 個人情報の利用目的
  • 苦情受付
  • アクセスマップ

施設入所のご案内

  • お食事メニュー

  • 施設の出来事

  • 行事等予定

  • 料金表

  • 入所申込書

在宅サービスのご案内

  • ショートステイ

  • デイサービス

  • ふれあいセンター光笑苑

介護等のご相談

  • 居宅介護支援事業所

  • 地域包括支援センター

  • 料金表

特別養護老人ホーム 江戸川光照苑

〒133-0051 東京都江戸川区北小岩5-7-2

(代表)TEL:03-5668-0051 FAX:03-5668-0052 (地域包括支援センター)TEL:03-5612-7193 FAX:03-5612-7194

Copyright © 2023 江戸川光照苑. All Rights Reserved. Designed by JoomlArt.com. Joomla! is Free Software released under the GNU General Public License.
Bootstrap is a front-end framework of Twitter, Inc. Code licensed under MIT License. Font Awesome font licensed under SIL OFL 1.1.